ヒポクラテスのおひとり言

コロナについての予想

オミクロンBA.5株の大流行! どうする日本!

オミクロンBA.5株が大流行してますので、久々にブログを更新しました。

 

オミクロンBA.5株についてわかっていること

BA.5株はオミクロンBA.2株から生まれたと考えられる亜種です。この5月まで流行していたオミクロンBA.1とBA.2に比べて、細胞に結合する部位に新たな2カ所の変異ができています。また、他の1カ所で元に戻る変異もあります。BA.1やBA.2より感染力が強くなったBA.5がBA.1やBA.2にとって代わりつつあります。

 

BA.5はいままでのワクチンが、BA.1よりさらに効きにくい(BA.1より1/3~1/4効果が低下)。因みにBA.1でも最初の株にくらべると1/30~1/40と大きく落ちていました。すなわち、BA.5は武漢で見つけられた最初の新型コロナの1/100しかワクチンの効果がありません。そのため、せいぜい1-2カ月しか感染防御力が持続しないのです。

 

BA.5は潜伏期がBA.1 よりさらに短いとされています。

BA.5の毒力がBA.1より増したという証拠は出ていません。おそらくほぼ同等の毒力と考えられています。一般に流行が継続する場合、ウイルスに変異が蓄積して感染力は強くなるものの、毒力は低下していくことが多いとされます(ウイルスの弱毒化説)。

 

アルファ株やデルタ株に感染した人の70%以上がBA.5に感染する可能性があります。

オミクロンBA.1に感染した人の20%強がBA.5に感染する可能性があります。

このデータは、まだ確認中であるため今後変わる可能性もあります。

 

 

各国の状況から見た日本でのBA.5流行の行方

 

ポルトガル南アフリカなどのコロナの感染率が高い国(40%を超えていた国)ではBA.5による感染のピークはBA.1や2より明らかに小さく済みました。また、死者もあまり増えませんでした

シンガポール、カナダなどの感染率が低い国(30%以下)はBA.5によって、死者が増え始めているようです(シンガポールでは感染者もはっきり増えてきています。

日本も、もともとの感染率が低く、各国の中で群を抜いてBA.5による感染が増えています(

また、東京都で80歳以上の高齢感染者の比率が上昇しており(7月では23%)、重症者、死亡者も増加することが予想されます

 

ワクチンによるBA.5感染の影響

ほとんどの国がワクチン2回目を80%前後済ませています。ただし、南アフリカは32%と接種率が低いです。

ワクチンによって、BA.5のピークが左右されているとは言えないと思われます。

南アフリカではワクチン接種率が低くてもBA.5によるピークはBA.1より小さく、死者もあまり増えませんでした。そのかわり、もともとの感染率が45%に達していました。

 

小まとめ

今まで(2022年5月まで)日本では感染率が低かったために、感染率の高かった国に比べてBA.5による感染者が著増し、今後死亡者が目に見えて増加する可能性があります

 

ポルトガルの例を見ると高齢者、特に80歳以上に4回目の予防接種をすることは、急場の死者の増加を抑える有効な手段と考えます。

 

南アフリカではワクチン接種率が低いものの感染率が高かったために、BA.5のピークは低く抑えられた可能性があります。

 

多くの国でBA.5の流行は、自然に感染のピークを迎えその後減少傾向にあるので、日本でも、感染が蔓延した後に自然に減少に向かうと思われます。

 

 

日本でのBA.5対策

日本でBA.5の感染が急拡大しています。すでに救急搬送に時間がかかる事態となり、医療ひっ迫がはじまっています

 

重症者の急増を起さないよう、高齢者や重い基礎疾患(腎不全、糖尿病、高度な肥満、癌など)を持つ方は、極力不急の外出を控え、人ごみを避けて自身の身を守ることが大事と思います。

また、重い基礎疾患がある人や80歳以上の高齢者は4回目のワクチンを接種して、この一大事を一瞬でも凌ぐことは重要でしょう。

 

健常者は今まで通り基本的な感染防止策を行いながら、高齢の人が居合わせるような役場や電車等の公共の場所、スーパーなどの準公共の場所では不要な会話を慎むべきと思います。

 

感染防止策に進歩は望めないので、BA.5の流行に新たな取り組みが必要かもしれません。

発熱した人や院内、施設内のコロナ感染者に必要以上の労力を使う事なく医療を混乱させないような一定の妥協が必要かもしれません。そのため院内感染が起こり、期待していない事態が発生することは、ある程度許容されるべきかもしれません。

大事なことは、コロナ感染者の増加のために通常の医療が立ち往生することを避けるという事と思います。例えば医療ひっ迫のため搬送や診断が遅れると、盲腸(虫垂炎)でも重症化する可能性はあります。

4回目のコロナワクチンは、労多くして益少なし

イスラエルの報告を基にした考え。

4回目のワクチン接種によってできる抗体は3回目よりやや多くなりますが、ほぼ同じレベルです。

→3回目接種の段階で、ワクチンとしては効果が頭打ちとなったということ。

 

4回目のワクチンを接種しても、若い医療従事者の感染が十分に防げていません。

また3回目接種後、できた抗体が速やかに減少するために2カ月半しか感染を防げません。4回目も同様と考えられます。

→4回目を接種しても、ごく短期間しか感染を防げない。

→つまり4回目の接種も一時しのぎに過ぎない

 

高齢者では4回目を接種すると3回目より重症化率を4倍減少できるというファイザー社の報告もありますが、追試されておらず確証がない状態です。

 

現時点で、健康な若い人が4回目のワクチンを打つ必要はないようです。特に中等度以上の副反応があった人は接種を避けるべきと思います(不利益が有益性よりまさる)。

 

老人や基礎疾患のある人は、4回目の接種を考えても良いと思いますが、現段階では推奨されないでしょう。希望者は受けてよいと思います。

 

オミクロン特化ワクチンも頼りなく、考えもの。

オミクロン特化ワクチンは開発中ですが、今年2月時点で、現ワクチンの3回接種の効果を上回ることはできていません。

 

仮に、十分に効果のあるオミクロン特化ワクチンが開発されれば、オミクロンは消滅するでしょう。しかしオミクロンの消滅は、新たな新型コロナ変異株の出現を促すことになります。

 

 

新型コロナの克服に向けて。

現時点では、若くて健康な人はオミクロンに感染することが、ワクチン以上のワクチンであり、新型コロナを追いやる最善の策です。

自然に感染してしまうことは仕方のないことですが、他人に移さないようにしなければいけません。知らないうちに老人に移してしまうこともあり得ます。

 

以前より申し上げているように、クレオカプシドのワクチンが開発されれば、新型コロナの変異を問題とせず、長期的な感染の防止、軽症化が期待できます

オミクロンの潜伏期は3日、デルタは4日です。ヌクレオカプシドのワクチンでできる、細胞性免疫は24~48時間で発動します。この細胞性免疫で新型コロナを十分に抑え込むことができるでしょう。

オミクロン感染者は減少し始めたでしょう

東京都のオミクロン感染者は明らかな減少モードへ

 

       f:id:DrEXlamp:20220222121204p:plain

 

2月18日に東京都の新型コロナ検査陽性率が40%を切り、緩やかですが低下し始めました。また、発熱センターへの相談件数が2月中旬より減少していることと合わせ、今後、都を含め日本の感染者は明らかな減少モードに入り、かなり減少すると思います。

しかしながら、限られた検査資源に限りがあり、検査を受けずに過ごす人もいたと思われます。これらの人は強い感染源となり続けるので、現在の検査方針が続けば全国で長期間、1日2~4万人程度の感染者が持続すると思われます。

 

新型コロナは、変異株が代わっていく際に、その潜伏期が段階的に短くなっています。

アルファ株で5日、デルタ株で4日、オミクロン株では3日です。新型コロナは症状が出る前から他人に感染させることが特徴です。しかし潜伏期が短くなると、無症状の時期での他人への感染が減ると考えられます。

そうなると有症状の感染者を、できるだけ検査で確認して隔離することが感染を抑える力となります。発熱がなくても、何らかの症状があれば積極的に検査しなければなりません。日本のPCR検査数は他の先進国と比べ貧弱ですし、抗原簡易検査キットも底をついています。抗原簡易検査キットは、いつでも無料で入手できた国がいくつもあります。

検査の不足は残念なことです。

 

 

東京都のモニターリング項目からの推察

①検査陽性率

東京の検査陽性率は、一時40%を越えました。こんなに高い数字をたたき出すのは世界中で日本だけと思われます。陽性者を検査前に選別する卓越した能力と思います。

しかしその根本にあるのは、検査数が足りず、陽性になって当然な人を集中的に検査しているという事です。つまり、検査を受けていない感染者がたくさんいるはずです。

 

②東京都発熱相談センターにおける相談件数

現在、発熱者はかなりの割合で、コロナに感染しています。検査陽性率をそのまま当てはめると、発熱者のうち約40%が感染者となります。

このセンターへの相談件数が着実に減少する時はじめて、感染者は減少して行くと考えます。

 

③新型コロナコールセンター相談件数

            f:id:DrEXlamp:20220222121410p:plain

このセンターへの相談件数は1月末をピークに減少中です。

ここへは、まず検査陽性者や濃厚接触者がコールするはずです。これらの人は、すでに隔離の仕方を学んでおり、あらためて電話で相談する必要が無くなっているのかもしれません。

ただし、発熱のない風邪症状の人が電話することなく、そのままにしているのかもしれません。この様な人は、隠れ感染者として感染源となりえます

背に腹はかえられない。 オミクロンの大流行

ルールはありますが、例外もいたる所にあり

オミクロンが大流行しているために、伝染病あるいは病気の対策としてのルールがいたるところで破られています。省庁、自治体、保健所が例外を設けているために破られているので、個人が勝手に破るのはダメでしょう。

 

まさに背に腹はかえられない状況ですので、感染したり濃厚接触者になった場合、自治体が面倒を見てくれるはず、と頼りにしすぎると、混乱してしまうかもしれません。

検査が陽性になっても、保健所あるいは自治体からショートメッセージが来るだけのこともあるようです。

 

自分の自治体のホームページを見て、自分で対応する心構えが要りそうです。感染も濃厚接触もなくても、あらかじめ自治体のホームページを見ておいたほうが安心と思います。

 

 

新型コロナの例外対応の例です。

感染者が仕事を続ける

2月7日のNHKニュースによると、沖縄の老人施設でクラスターが発生し、職員も感染したため人員不足となりました。人員を集めることが出来ず、無症状の感染職員が仕事を継続していた、とのことです。もちろん、感染者と非感染者の空間を分ける、ゾーニングをした上での話でした。

 

感染していても買い物に行ける所もあり

神奈川県は2月3日に、感染して自宅療養している人が、物資の買い出しのための最小限の外出をするのはやむを得ない、と発表しています。

 

検査なしで陽性となることもあり

厚労省は1月24日に、濃厚接触者は検査なしでも、自治体が認めれば医師が感染と診断できると発表。見なし陽性が認められることになりました。

 

濃厚接触は自分で決める

長崎県は1月27日に、濃厚接触者は保健所が決めるのではなく、まず感染者が濃厚接触した人に連絡すること。そして、連絡を受けた人が、ガイドラインに沿って判断する場合があるとしています。

 

隔離の解除の判定に検査をしないでよい。

PCRや抗原検査で陽性となった感染者の隔離解除は、検査の陰性確認が原則で、そうしている国はあります。

日本では現在、症状が出た日から10日間以上経過、かつ症状軽快から72時間以上たっている場合、検査なしで自動的に隔離解除するのが基本方針となっています。

症状がない人で検査陽性だった人は7日間の隔離後、自動的に解除です。

濃厚接触者も7日間の隔離後、自動的に解除です。

 

 

これらの例外に足をすくわれないように、自分の住む自治体の自宅療養の手引きや自宅療養サポートセンターのガイドラインを見ておきましょう

法令に例外があるのは不思議ですが、療養施設の感染による人員不足、自宅療養者の増加による宅配の限界、保健所業務のひっ迫、PCRと抗原検査の量的な限界、などのために苦肉の策がとられたと思います。

対策ができるものもあったのでは?と思っても、今さらどうにもなりません。

 

まずは、なんとかオミクロン大流行のピークを過ごして、感染の減少するフェーズに移行するのを待つのが目先の目標だと思います。

ただし、健康な人のオミクロン感染を悪く思ってはいけません。感染することが、新型コロナに対しての持続的で強力な抵抗力をつくることになります。どの国も毒力の弱いオミクロン感染の規模が、コロナ克服を左右することになります。

また、感染から回復した人は、新型コロナに対して強い免疫を有するためにオミクロンに対して鉄板な人です。職場で頼りにされるはずです。

オミクロン感染ピークアウト!?  ぬか喜びでしょうか?

感染者数ピークアウトしても横ばいで続く?

 

f:id:DrEXlamp:20220201222402p:plainロンドン、南アフリカ、オーストラリア、カナダを見ますと、感染者がピークアウトした地域は、そのピークの10~50%の所で感染者数が横ばいになる傾向が出てきています。

このまま横ばいになるとすると、前回ブログの “ウイルスの世代がわり” ではなく、”初期の感染拡大が落ち着き、一定の割合で感染は持続する”、という解釈がより正しいと思います。オミクロンが自身に問題を抱えて消え去る、というわけではなさそうですが、今後の動向によりますのでまだわかりません。思いがけない展開があるかもしれません。

 

オミクロン感染が減少して継続する状態になれば、WHO発表のヨーロッパでは2月中に感染による集団免疫に達するというのは、無理かもしれません。ただ、集団免疫にかなり近づくというのは間違いないでしょう。

いずれにせよ、各地域の感染状況の今後の推移が注目されます。

 

オミクロン感染がピークの半数以下で持続するとなると、当面の医療や社会に対する負荷が減ると思われます。この点では少し安心できます。

 

オミクロン感染が横ばいになったまま続くとすると、現在開発中のオミクロンのスパイクに特化したワクチンが利用されることになるでしょう。このワクチンも一時的に感染者を減らすことはできるでしょうが、返って感染による集団免疫の形成が遅れることになります。感染がさらに長期化することが、新型コロナに新たな変異を与えるチャンスになるかもしれません。

オミクロン特化ワクチンは、オミクロンの次に出現する変異株に対して効果が落ちるでしょう。現行の、スパイクに対するワクチンを何回注射しても、流行は収束しないかもしれません。

 

新型コロナの変異に影響されず、確実に重症化を防いで、感染も減らせるヌクレオカプシドに対するワクチン(2021年11月30日のブログ参考)の開発が求められます。ヌクレオカプシドのワクチンがあれば感染による集団免疫の不足分を補って、集団免疫の成立に持ち込むことが期待できます。

その後、新型コロナ感染は風邪と同様な扱いで十分になると思います。

 

訂正;前回ブログのニューヨーク市の感染率に誤りがあり、感染率は55%ではなく26%でした。つまり、ニューヨーク市も感染者数の報告のみでは集団免疫に達していません。

オミクロン後も考えなくては

オミクロン感染の収束は何を意味する?

オミクロン感染が急激に減少している地域が少なくとも5つあります。ニューヨーク市、ロンドン、南アフリカ、カナダ、沖縄です。1カ月程度で急激に上昇し、急激に下がるというパターンが共通しているようです。

f:id:DrEXlamp:20220126223101p:plain



オミクロン感染の収束には3タイプの要因が想定されます。

①感染拡大による集団免疫の達成

②3回目のワクチンの効果による一時的な減少

③ウイルスの世代がわり(いわゆるウイルスの自滅説に関連したもの)

 

ニューヨーク市55%の居住者が感染しており、①の集団免疫と考えます。新たな変異株を寄せ付けない、もっとも望ましい収束です。

 

ロンドンは感染率が24%で集団免疫に達していません。しかし、感染の急激な減少があります。検査されてない感染者がかなりいるため、実際は集団免疫ということもあるかもしれません。

あるいは、3回目のワクチンが奏功して、感染者が減ったという事もありえます。しかし、3回目のワクチンが有効なのは2か月半ですから、今後感染者が再び増加に転ずる可能性があります。

 

南アフリカはたったの6%の感染率です。これも、検査されていない感染者が沢山いるならば集団免疫かもしれませんが、あまりに低すぎます。 3回目のワクチンは接種率が低いので考える必要はありません。沖縄も同様です(まだ感染者が減少し始めたばかりなので、はっきりとはしていません)。カナダは3回目ワクチン接種率がやや高いですが、感染率が低く、感染者の低下を説明できません。

 

ロンドン、南アフリカ、カナダ、沖縄は感染による集団免疫に達していませんので、③ウイルスの世代がわり、がありえます。個人的には、“ウイルスの自滅”は好ましい表現と思いません。また、ある集団の自滅は、しばしばその後の空き地に、別の大きな集団が入り込む余地となります。もし、オミクロンが何らかの問題を抱えていて消え去ったのなら、次の変異株がそのうちやって来ることを暗示します。

今後のロンドン、南アフリカ、カナダ、沖縄の状況が事実を見せてくれるはずです。

また、日本の感染率は1.6%ですので、ロンドン、南アフリカ、カナダのような地域が日本の進む道の参考になると思います。

 

オミクロン後はどうなる?

もちろん、オミクロン感染で集団免疫が達成できれば、あらゆる新型コロナに対して強い抵抗力ができるので、心配はなくなります。

ところがオミクロンが、忽然と消え去る性質を持っているとすると、集団免疫ができないかもしれません。その後はどうなるでしょうか?

 

しばらく新型コロナの存在しない、穏やかな日々が続くのでしょうか?約20年前に出現し7~8カ月で消え去ったサーズ(SARS-CoV)と今回のCOVID-19(SARS-CoV-2)は遺伝子が非常に似ています。COVID-19が原因不明で消え去った後、数十年して”やっぱり戻ってきた”ということはあるかもしれません。

 

あるいは、次々と新手の変異株が出現するかもしれません。オミクロンが消え去った後、しばらくして変異株が現れる場合、その感染力や毒力は未知数になるでしょう。オミクロンと重なって現れる場合、オミクロンより感染力が強く毒力は弱いことが想定されます。

もう一つの可能性として、オミクロンが消え去って後、デルタが復活するケースもないと言い切れません。

 

オミクロン感染拡大で重症者が増えたり、医療や社会が傷つくのは心配ですが、オミクロンの動きにも目が離せません。

オミクロン感染で社会がマヒしないように

オミクロンに組織崩壊、社会崩壊をさせてやらない。

人が仲良く集まる所にオミクロンが侵入すると、アッとゆう間もなく沢山の人が感染するとともに多数の濃厚接触者を出してしまいます。その組織の機能は、何週間もマヒしてしまいます。これを少しでも穏やかに乗り切れないかと思い、今回の話しをさせてください。

 

仕事場、学校、趣味の場などの様々なコミュニティーでは状況によって対応が難しい場所、場面があるでしょうから、単純に “こうしたら”、なんてないでしょうし、逆に “何をバカなこと言っている”、と思う人もいるかもしれません。

もちろんリモートができる所であれば、組織崩壊のリスクはもともと問題ないと思います。

私見ではありますが、以下に会社の場合を例として書きました。

 

身近に感染者がでます。あらかじめ隔離のグループ(リザーブ)をつくっておくと安心です。

まず、感染者が近い将来、自分のいる組織に必ず出ると考えましょう。その時、はじめの一撃で組織が破壊されることを防ぐ方法として、一部の人員をあらかじめ隔離状態(リザーブ)におくとよいのではと思います?

“感染が起こってもないのに、隔離かよ、正気とは思えんな”。 “何もせずに遊ばせとくのか!“ とお思いの方もいると思います。しかし、あらかじめ職場等から離しておくと、組織にオミクロンが侵入した時に、リザーブは最も確実に無傷で残ることができます。初めの感染グループは約2週間の隔離になりますから、その時、あらかじめ隔離状態においていたリザーブにここぞとばかりに、仕事をしてもらいましょう。

ただし、リザーブが感染していたら元も子もありません。十分に注意してもらいましょう。

 

感染者は回復後、鉄板男子、鉄板女子になる。

そして2週間後に隔離を解除された感染グループが帰ってきます。この回復後のグループは、基本もうオミクロンに感染しません。さらに、今後現れるであろう新たな変異株にも絶大な抵抗力を持ちます。回復後グループは、コロナに対して鉄板になると思います。鉄板男子と鉄板女子は組織の守護人として、その後大活躍すると思います。これを繰り返すことによって、常にその組織の人員が切れることなく回り、感染者がでるたびに強くなれると思います。

リザーブをつくることによって、さらなる仕事の効率化が可能となるかもしれません。それは、将来的な業績の上昇と人員の満足度アップにつながるでしょう。

 

簡易抗原検査で感染の早期発見を。

また、重要な部署、あるいはエッセンシャルワーカーと呼ばれるような人には、週に1-2回コロナの抗原簡易検査をすることも効果的と思います。感染者をできるだけ早く見つけて、傷口を大きくしないようにできます。イギリスの医療従事者や教育関係者は、週に2回抗原簡易キットで検査をするよう指導されています。また、政府は1日10万人分の抗原簡易キットをエッセンシャルワーカーに無料で供給するそうです。

日本で厚労省認可の、診断用医療器具の抗原簡易テストキットは1個1000円以上で2000円を超えるものもあります。他国に比べて高額だと思います。ヨーロッパでは300円程度です。もっと経済的にならないでしょうか?

 

注意、3回目のワクチンの有効期間は短い。

今のワクチンの3回目の接種は、感染を防ぐ効果が約2カ月半しか続きません。オミクロンの変異がすごいため、ワクチンが対応できず質が低下してしまいました。ワクチンを打ったから安心と思うと、オミクロンの思うつぼです。イスラエルでは4回目のワクチン接種も始まっていますが、感染者は減るどころか増え続けています。